工場のあるお店おぶつだんの 淨光

金仏壇納品事例

宮若市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。この程ご縁を頂きご購入の運びとなりました。お仏壇は総金粉18号別台です。大戸裏・猫戸には、朱塗の上に高蒔絵を施し鮮やかな雰囲気を醸し出しています。欄間はスッキリに仕上がり、地擦りの面金がアクセントになってます。ご本尊・脇掛けは本願寺より金襴の掛軸を承り取り付けました。仏間床面には黒の養生板を敷き込みましたので仏間全体も締まって見えます。

飯塚市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。この程ご縁を頂きご購入の運びとなりました。お仏壇は総金粉20号胴長です。総紛の大阪欄間や厚手の透かし金具を施した大柱・金具をたくさん使用した高欄・螺鈿を用いた猫戸など大変上等な造りのお仏壇です。奥行の不足分は増台を製作しお仏壇お経机が綺麗に収まるよう致しました。ご本尊は本願寺の免物をお寺様より承りました。

古賀市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。以前当店でご購入頂いたお客様のご紹介でご縁を頂きました。お仏壇は総金箔18号胴長です。スッキリとした欄間・余間・ケコミが特徴で、天井は折上格天井となってます。御本尊は総桧製丸台座の仏像にしご要望により香炉は少し大きめの宗紋入り土香炉に致しました。扉の開きもほど良く綺麗に収まりました。

岡垣町のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。この度ご縁を頂きご購入の運びとなりました。お仏壇は総金箔20号別台です。須弥壇・余間・ケコミ・猫戸には、螺鈿入り高蒔絵が施され欄間は淡彩色仕上げとなってます。仏間にぴったりと収まり、まるで作り付けのようなお仏壇です。お仏壇が収まる事でお部屋の雰囲気も大変良くなりました。

直方市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。この度ご縁を頂きご購入の運びとなりました。お仏壇は総金粉26号胴長です。三ツ割欄間や空殿が取り外せる堂造り・大柱には二重の厚い透かし金具など大変豪華な造りとなっています。猫戸の左を開くと小分けして収納できる2杯の引き出し付となってます。仏具もお仏壇に合わせて菖蒲型の具足や菊輪灯など、豪華な仕様となってます。ご本尊は本願寺より承りました。

宮若市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。お祭りされて来たお仏壇も古くなりこの程お買い替えになられました。お仏壇は総金箔20号別台です。三ツ割の欄間や表面の木出し加工面金仕上げや、戸裏にも金具をふんだんに使用した高級仕様となってます。ご本尊は本願寺より承りました金襴のお掛け軸となってます。

福津市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。ご自宅の新築立て替えに伴いお仏壇もお買い替えになられました。お仏壇は総金粉30号胴長の国産仏壇です。前面は本漆を使用。厚い透かし金具や宮殿の豪華さや龍の戸帳彫りなど高級感漂う造りとなってます。菖蒲型の具足を始め、総金の木製供花・溜塗木製高月と供物台・本金瓔珞・六角灯籠・リン灯など仏具も充実してます。若葉卓とお経机も設置致しました。

遠賀郡遠賀町のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。今までお祭りされてきたお仏壇も古くなり、この度お買い替えになられました。お仏壇は総金粉18号胴長です。前面部分は本漆を使用。ご本尊・脇掛けは、お寺様より本山のお掛け軸を承りました。仏具も本金箔押し瓔珞・木製本金箔押し供花・溜塗木製高月など上等な仏具で揃えました。広々としたお座敷に総金粉のお仏壇が映えお部屋が引き締まりました。お客様にも大変喜んで頂きました。

遠賀郡水巻町のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。数回ほど見学に来られご検討の上こちらのお仏壇にされました。お仏壇は総金箔20号台付です。欄間は金粉に淡彩色が、猫戸・引き出しには螺鈿入り高蒔絵が施されており優しく煌びやかな仕上がりになってます。引き出しは通常の大きさの物と深めの物と2杯づつ計4杯備わっており収納も安心して頂けます。一間の床の間に半分掛軸を飾られ、半分にお仏壇を設置致しました。見事綺麗に納まりました。

宗像市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。数軒見学されてこの度当店にてご縁を頂ました。お仏壇は総金粉20号胴長です。欄間は総金粉の唐草模様で、高欄・須弥壇は金具打で、貝入高蒔絵の猫戸、大柱は透かし消金具打付、大戸裏は朱塗りに葡萄蒔絵を施した大変豪華な仕様となってます。御本尊は本願寺より承りました掛軸となってます。奥行が多少不足しておりましたので自社工場にて台を作りセットしました。心が落ち着き手を合わせたくなるお部屋になりました。

遠賀郡岡垣町のお客様で、宗旨は浄土真宗本願寺派です。知人のご紹介でご縁を頂きご購入の運びとなりました。お仏壇は総金箔18号胴長で欄間と障子に塗りと蒔絵を施しスッキリと斬新なデザインに仕上がっています。ご本尊は本願寺より承りました金襴の掛け軸となっております。五具足は柔らかな曲線にそよ風模様を施した具足となってます。床の間に設置し、残りの空間には掛け軸や置物を置かれ、落ち着いたお部屋のイメージを演出します。

糟屋郡久山町のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。ご購入に際してお仏壇店を2~3軒程見学され、当店にご縁を頂ました。お仏壇は総金粉20号胴長です。総金粉淡彩色の欄間に厚みの有る透かし金具をふんだんに使い、高欄にも金具が打ってあります。各引き出しには桐箱の落しが付いていて細かな所にも気配りが見えるお仏壇です。本金箔押しの瓔珞や供花、木製溜塗の高坏・蓮彫りの仏器など仏具も上等なもので揃えました。上から下げた御簾がお部屋全体、お仏壇をより引き立てます。

古賀市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。お盆前にお仏壇のお買い替えをご検討され、数軒のお店を見学された後当店にご縁を頂ました。お仏壇は総金粉18号別台です。仏間の奥行が少なく胴長ですとはみ出てしまいますので、黒の別台を工場にて製作しその上に別台のお仏壇を設置しました。扉も柱の内側で開き奥行も綺麗に収まりました。

 
 

久留米市のお客様で宗旨は浄土真宗大谷派です。今までお祀りされてきたお仏壇も古くなりお買い替えをご検討され、この程ご縁を頂きました。お仏壇を設置するに伴い仏間がございませんでしたので、一間の押し入れを当社工場木工職人により仏間に改造しお仏壇を設置いたしました。お仏壇は総金箔彫紛20号胴長です。ご本尊はお寺様より本山の掛け軸を承りお取り付けいたしました。仏具はお東仕様で一式取り揃え設置いたしました。

福津市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。この程ご縁を頂きお求め頂きました。お仏壇は総金箔18号胴長です。欄間は筬欄間に彫刻ブローチ付きで全体的に彫刻を抑えたすっきりとした総金箔仏壇です。近年では仏間が無いお宅や、お部屋の隅に有るお宅が多い様ですが、こちらのお客様宅では、お部屋の中央に仏間が有りスッキリと収まりました。

福津市のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。この程ご縁を頂き新規にご購入頂きました。お仏壇は、総金粉20号胴長です。猫戸に扇の蒔絵。欄間も扇をイメージした形状で、長く伸びた障子を閉めると欄間も隠せる内欄間仕様で大変豪華な造りになっており、障子にはブローチのデザインや腰板に鳳凰の蒔絵を施した、珍しいデザインのお仏壇で大変喜んで頂きました。

田川郡福智町のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。お仏壇は総金粉20号胴長大戸蒔絵入りです。ご本尊はお寺様より本願寺のお軸を承りました。仏器は蓮彫・瓔珞は本金箔押し・打敷は宗紋入り等、一式揃えさせて頂きました。設置場所が畳と同じ高さでしたので、別台を工場にてお作りし、その上にお仏壇を設置しました。お掃除の時に傷が付かない様に致しました。

大戸裏に描かれた蒔絵が大変綺麗に輝いて見えます。

糟屋郡新宮町のお客様で宗旨は浄土真宗大谷派です。この程ご縁を頂き当店にてご購入頂きました。お仏壇は総金箔18号胴長三ツ割欄間金粉です。掛け軸を横にずらしお仏壇を設置致しました。お軸はお寺様より本願寺のお軸を承りお取り付け致しました。六角丁足の灯籠・八角供花・利久型三具足・透かし香炉・八つ猪目リン台など、お東で揃えました。

八幡西区のお客様で宗旨は浄土真宗本願寺派です。お仏壇は総金箔20号別台です。お祀りされてきたお仏壇も古くなりお買い替えをご検討されご来店、ご購入頂きました。以前当店でご購入して頂いた方のお知り合いとの事でした。具足も綺麗な曲線にそよ風模様の彫りが入ったものにしました。綺麗なお部屋に真新しい金箔仏壇が映えます。

福津市のお客様で宗旨は浄土真宗大谷派です。お仏壇は総金箔20号胴長です。当初18号をお選び頂いてましたが、仏間を採寸した所20号がベストサイズでしたのでご提案させて頂きお決め頂きました。ご本尊は総檜製金泥書きにしました。具足や供花・香炉・りん台など、お東で揃えさせて頂きました。仏間の天井が透けて見えないように5cmの増し台を当社工場にて制作し設置致しました。